埼玉保育ナビ

保育士を目指す方へ

保育士は、子どもたちが挑戦する瞬間を支え、個性や可能性を引き出しつつ、成長に寄り添い、保護者と共に未来を育む社会的にも意義の高い仕事です。

あなたも未来を育む保育にチャレンジしてみませんか?
保育士は、子どもたちが挑戦する瞬間を支え、個性や可能性を引き出しつつ、成長に寄り添い、保護者と共に未来を育む社会的にも意義の高い仕事です。

あなたも未来を育む保育にチャレンジしてみませんか?

保育士の仕事とは

保育士になるには

保育士資格の取得方法は2通りあります。

 

取得方法1 指定保育士養成施設を卒業する

イメージ図出典(こども家庭庁

大学や短大、専門学校などの指定保育士養成施設で学び、必要なカリキュラムを修了して卒業することで保育士資格を取得できます。

授業は座学だけでなく、実際の保育現場で行う実習も含まれており、現場に即した実践的なスキルが身につくカリキュラムが特徴です。

また、通信教育や夜間コースを提供している学校もあるので、働きながらでも学べる環境が整っています。自分の生活スタイルや学びたい内容に合わせて、進路を考えてみましょう。

通学に際しては、学費等の支援制度がありますこのページの下部にある「保育士を目指す方向けの支援制度」をご確認ください。

埼玉県には22校25コースの指定保育士養成施設があります。
それぞれの学校がより良い保育者の育成を目指し、特色あるカリキュラムを用意しています。

埼玉県の指定保育士養成施設一覧

 

取得方法2 保育士試験を受験する

イメージ図出典(こども家庭庁

年2回実施される保育士試験に合格することで資格を取得できます。受験資格を満たしていれば、社会人や指定養成施設以外の卒業者も受験可能です。

試験は、筆記試験と実技試験の2段階です。筆記試験に合格すると実技試験に進めます。

また、幼稚園教諭免許状所有者等は一部科目が免除される特例もございます。詳細は一般社団法人全国保育士養成協議会のホームページをご確認ください。

保育士試験を受ける方へ(参考 一般社団法人 全国保育士養成協議会)

保育士の仕事とは

保育士になるには

保育士資格の取得方法は2通りあります。

 

取得方法1 指定保育士養成施設を卒業する

イメージ図出典(こども家庭庁

大学や短大、専門学校などの指定保育士養成施設で学び、必要なカリキュラムを修了して卒業することで保育士資格を取得できます。

授業は座学だけでなく、実際の保育現場で行う実習も含まれており、現場に即した実践的なスキルが身につくカリキュラムが特徴です。

また、通信教育や夜間コースを提供している学校もあるので、働きながらでも学べる環境が整っています。自分の生活スタイルや学びたい内容に合わせて、進路を考えてみましょう。

通学に際しては、学費等の支援制度がありますこのページの下部にある「保育士を目指す方向けの支援制度」をご確認ください。

埼玉県には22校25コースの指定保育士養成施設があります。
それぞれの学校がより良い保育者の育成を目指し、特色あるカリキュラムを用意しています。

埼玉県の指定保育士養成施設一覧

 

取得方法2 保育士試験を受験する

イメージ図出典(こども家庭庁

年2回実施される保育士試験に合格することで資格を取得できます。受験資格を満たしていれば、社会人や指定養成施設以外の卒業者も受験可能です。

試験は、筆記試験と実技試験の2段階です。筆記試験に合格すると実技試験に進めます。

また、幼稚園教諭免許状所有者等は一部科目が免除される特例もございます。詳細は一般社団法人全国保育士養成協議会のホームページをご確認ください。

保育士試験を受ける方へ(参考 一般社団法人 全国保育士養成協議会)

保育士を目指す方向けの支援制度

資格取得や資格取得後の支援制度をご確認ください。
  • 学費等の支援制度が知りたい

    学費等の支援制度が知りたい

  • 自分に合う就職先を相談したい

    自分に合う就職先を相談したい

  • 就職準備に活用できる助成金を知りたい

    就職準備に活用できる助成金を知りたい

  • 奨学金を返済する必要がある

    奨学金を返済する必要がある

  • 1人暮らしを始める

    1人暮らしを始める

  • 仕事と子育てを両立したい(保育料支援)

    仕事と子育てを両立したい(保育料支援)

  • 仕事と子育てを両立したい(預かりサービス費用支援)

    仕事と子育てを両立したい(預かりサービス費用支援)

  • もっとスキルアップしていきたい

    もっとスキルアップしていきたい

  • 学費等の支援制度が知りたい

    保育士修学資金貸付

    • 制度の概要

      保育士の資格取得を目指し、 指定保育士養成施設に在学する学生に学費や入学・就職準備金として最大160万円を無利子で貸し付ける制度です。 卒業後、県内保育所等で5年間勤務すると、 返還が免除になります。

       

      制度の詳細はこちら
      https://jinzai.fukushi-saitama.or.jp/hoikuloan_2.html

    • お問合せ先

      埼玉県社会福祉協議会 福祉人材センター
      TEL 048-824-3370

  • 自分に合う就職先を相談したい

    埼玉県保育士・保育園支援センター

    • 制度の概要

      保育の仕事を始めたい方やもう一度保育士として働きたい方に向けて、就職先の紹介や保育士として働く上での不安や悩みなどについて無料で相談できる機関です。

      保育専門の相談員が、求人をしている保育所等と求職中の保育士のマッチングを行います。園見学の調整、紹介も行っています。

       

      制度の詳細はこちら
      https://jinzai.fukushi-saitama.or.jp/introduction_1.html

    • お問合せ先

      埼玉県社会福祉協議会 福祉人材センター
      TEL 048ー833-8033

  • 就職準備に活用できる助成金を知りたい

    新卒保育士就職準備金貸付

    • 制度の概要

      県内保育所等に就職が決まった方に対し、就職準備金20万円を無利子で貸し付ける制度です。
      転居費用、被服の用意、通勤用自転車の購入など就職の準備費用に活用できます。

      県内保育所等で2年間勤務すると、返還が免除になります。

       

      制度の詳細はこちら

      https://jinzai.fukushi-saitama.or.jp/hoikuloan_8.html

       

      ※令和6年8月16日時点で、本制度を利用する見込みの施設は下記のとおりです。ただし、掲載のない施設であっても、要件を満たせば利用できる可能性がありますので、就職を希望する施設にお問い合わせください。


      「新卒保育士就職準備金貸付」利用予定施設一覧(R6.8.16) ※県こども支援課調べ

    • お問合せ先

      埼玉県社会福祉協議会 福祉人材センター
      TEL 048-824-3370

  • 奨学金を返済する必要がある

    保育士奨学金返済支援事業

    • 制度の概要

      県内保育所等で新たに就労する保育士の奨学金返済に係る費用として年額18万円(月額15,000円)を最大5年間90万円補助する制度です。

      以下の市町村で利用可能です。(令和6年度)

      さいたま市、熊谷市、行田市、秩父市、所沢市、東松山市、春日部市、鴻巣市、深谷市、戸田市、八潮市、伊奈町、杉戸町

    • お問合せ先

      お勤め予定の施設がある市町村にお問い合わせください。

  • 1人暮らしを始める

    保育士宿舎借上補助事業

    • 制度の概要

      保育士が入居する住宅の借り上げを行う保育所等に対して、家賃の一部を補助する制度です。

      埼玉県内における補助額は月額41,000円~79,000円で市町村によって異なります。

       

      例:さいたま市で家賃月額80,000円の住居に住む場合
      さいたま市の補助額:月額72,000円のため、個人負担は月額8,000円

       

      ※令和6年8月16時点で、本制度を利用する見込みの施設は下記のとおりです。

      https://www.pref.saitama.lg.jp/documents/229047/syukusya-riyouyotei0816.pdf

       

      ただし、掲載のない施設であっても、要件を満たせば利用できる可能性がありますので、就職を希望する施設にお問い合わせください。

    • お問合せ先

      お勤め予定の施設のある市町村にお問い合わせください。

  • 仕事と子育てを両立したい(保育料支援)

    保育所復帰支援貸付

    • 制度の概要

      未就学児を持つ保育士が新たに県内保育所等に就職する又は育休等から復帰する場合、保育料の半額(上限 月額27,000円)を最大1年間、無利子で貸し付ける制度です。

      県内保育所等で2年間勤務すると、返還が免除になります。

       

      制度の詳細はこちら
      https://jinzai.fukushi-saitama.or.jp/hoikuloan_4.html

    • お問合せ先

      埼玉県社会福祉協議会 福祉人材センター
      TEL 048-824-3370

  • 仕事と子育てを両立したい(預かりサービス費用支援)

    未就学児を持つ保育士の子どもの預かり支援事業利用料金の一部貸付

    • 制度の概要

      県内保育所等で働いている未就学児を持つ保育士が、ファミリー・サポート・センター事業やベビーシッター派遣事業などの子どもの預かり支援を利用している場合、利用料の半額(上限 年額123,000円)を最大2年間、無利子で貸し付ける制度です。

      県内保育所等で2年間勤務すると、返還が免除になります。

       

      制度の詳細はこちら
      https://jinzai.fukushi-saitama.or.jp/hoikuloan_13.html

    • お問合せ先

      埼玉県社会福祉協議会 福祉人材センター
      TEL 048-824-3370

  • もっとスキルアップしていきたい

    新任保育士向け資質向上研修

    • 制度の概要

      県内保育所等に勤務する経験年数が3年未満の保育士を対象に、知識習得やキャリアデザイン構築を目的としたセミナーを実施します。

       

      制度の詳細はこちら(令和6年度の申込は終了しました。)
      https://poppins-education.jp/saitama-shinnin/

    • お問合せ先

      埼玉県こども支援課保育・人材確保担当
      TEL 048ー830ー3349

TOP保育士を目指す方へ
お問い合わせ埼玉県こども支援課保育・人材確保担当TEL:048-830-3349[ 受付時間 平日8:30~17:15 ]